盛岡を楽しむ 二日目の朝は、 隣接するゴルフ場の芝刈り機の音で目を覚ましました。 時間はまだ4時半です。 ホテルの中は暑く、 夜中に起き出して、窓を少し開けておきました。 おかげでその後は布団をすっぽり被り、 ぐっすりと眠ることが出来たのですが・・・・・・ 同部屋になったG君と一緒に早朝のお風呂に行きました。 昨日は男子風呂だ… トラックバック:2 コメント:24 2007年06月13日 続きを読むread more
いざ出発!! 今回の旅行は、目的地もいろいろと変更され、 結局最終的に、岩手鶯宿温泉と決まったのは、 出発の一週間前でした。 最初は仙台の秋保(あきゅう)温泉となっていて、 美味しい牛タンを食べられると、一人ほくそ笑んでいたのですが・・・・ 秋田市から車二台に分乗してという話で、 私も一台車を出す予定でした。 秋田から乗って… トラックバック:0 コメント:14 2007年06月12日 続きを読むread more
能恵姫伝説 今から450年ほど前、日本は戦国の時代の真っ只中でありました。 ※岩崎地区に伝わる「能恵姫龍神太鼓」 岩崎城主に女の子が生まれ、「能恵姫(のえひめ)」と名付けられました。 生まれて少し経った頃から姫はなぜか昼夜を問わず泣き続けるようになり、 いろいろ手を尽くしたがさっぱり効果がありませんでした。… トラックバック:0 コメント:6 2006年12月30日 続きを読むread more
初丑祭り 「秋田花まるモニターツアー」もいよいよ最終目的地に着きました。 秋田県内には「龍神伝説」が三つあります。 一つ目は「田沢湖の辰子伝説」、 二つ目が「八郎太郎伝説」です。 この二つは今までにブログの中でも紹介してあります。 ご存知の方も多いかと思います。 あとの一つが、これからご紹介する湯沢市岩崎地区に伝わる 「… トラックバック:1 コメント:12 2006年12月29日 続きを読むread more
福小町 「秋田花まるモニターツアー」は 仙北町の「餅つき道場」を後にして、 国道13号線を南下、 佐竹南家の城下町湯沢市に入っていきました。 ここで訪れたのが、 元和元年(1615年)創業という造り酒屋「木村酒造」です。 歴史に強い人なら、 1615年というのはどんな年なのかピンと来るのでしょうが、 ・・・・・・・・ 実は… トラックバック:0 コメント:13 2006年12月28日 続きを読むread more
餅つき道場 昨日行って来た「秋田花まるモニターツアー」 12月の行き先は・・・・・ 県南の湯沢市の岩崎八幡神社の『初丑祭り』が最終目的地。 この行事が行われるのは午後の7時過ぎ。 それまでの時間は、 「普段中々観光できない施設を見学体験しよう!」 というものでした。 その第一に選ばれて… トラックバック:2 コメント:14 2006年12月27日 続きを読むread more
秋田花まるっモニターツアー 秋田県観光連盟が県内外に募集している「花まるモニター」会員。 今年夏前に個人会員になって、 年間4回発行される季刊誌を3冊ゲット! 週一で、観光情報満載のメールも届きます。 そして県内会員向けに、 「花まるモニターツアー」が企画されています。 が、ウイークデー開催ばかりで、これまで参加できずにいました。 … トラックバック:1 コメント:24 2006年12月26日 続きを読むread more
八戸と言えば 八戸と言えば、 漁港の町とすぐに頭に浮かんできます。 事実、港の漁獲高は日本の漁港の中では2番目に多いのだそうです。 八戸の港に行ってみると、せり市場が何棟もあり 水揚げ量の多さが実感できます。 特に目立つのが、大手の水産加工会社の工場が立ち並んでいるところ。 中には、ベルトコンベアからイカが空を飛んで … トラックバック:1 コメント:14 2006年08月04日 続きを読むread more
八戸三社大祭 いよいよ、昨日東北地方も梅雨が明けました。 昨日から、夏の日差しが東北にも降り注いでいます。 各地で夏の祭りも一斉に始まっています。 青森では、ねぶた祭りが始まったとの報道もありました。 昨日は、急に八戸に行くことになり、 ブログでお世話になっているEipapa Fileのエイパパさんに連絡をとり 八戸三… トラックバック:1 コメント:17 2006年08月03日 続きを読むread more
ぶらり一人旅 3 この木何の木??? これは、道路脇にある比較的若い木でした。 今が満開の花をつけています。 正解は、・・・・・ サクランボの木。 桜の木が正解。 この種類は「佐藤錦」。 国道13号線に沿って、 山形市あたりから県境を越えた湯沢市三関あたりまで 今が見ごろの花をつけています。 … トラックバック:1 コメント:22 2006年05月10日 続きを読むread more
ぶらり一人旅 2 山形自動車道を東へ走り、 笹谷トンネルをくぐると宮城県に入った。 前日、ダメモトでペンションを探したのだが ラッキーにも急なキャンセルのすぐあとに電話が繋がったみたいで 宿泊オーケーの返事をいただいた。 この時期に前日の予約でペンションに泊まれるとは思ってもいなかった。 高い温泉宿を覚悟していたから、 経済的にも大いに… トラックバック:0 コメント:12 2006年05月09日 続きを読むread more
ぶらり一人旅 1 5月5日から3泊4日の一人旅をしてきました。 つい今しがた、自宅に戻ってきました。 今回は、山形から宮城を中心に車を走らせて来ました。 県外のレポートになりますが一部ご紹介します。 予てから一度は訪れてみたいと思っていた場所に行くことが出来ました。 それは、山形「月山あさひ村」のバンジージャンプ… トラックバック:0 コメント:16 2006年05月08日 続きを読むread more